せんだん会について

現在新型コロナウィルス感染予防のため、ご入所者(ご入居者)様への面会の中止等の対応をさせていただいておりますが、神戸市内(兵庫区内)の発症も確認され、さらなる拡大も予想される状況です。当初、面会中止等の期間は2020年3月12日(木)までを予定しておりましたが、この状況を踏まえ

2020年3月31日(火)まで延長させていただきます。

また、流行の状況によっては、再度期間延長になる可能性がありますので、随時ホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。

 

内容(再掲)

1.上記の期間は、ご入所者(ご入居者)様へのご面会の中止をさせていただきます。

2.デイサービス等の送迎車に乗る前に、職員が体温を測定し、発熱が認められる場合または、その時に発熱が認められなくても、せき、くしゃみ、鼻汁、息苦しさ、頭痛等の症状がみられるときには、ご利用をお断りさせていただきます。

3.ご訪問いただく各委託業者等の方々についても、物品の受け渡しは玄関等の限られた場所で行っていただき、マスク未着用の方、発熱等が疑われる方の施設内への立入りをお断りさせていただきます。

 

なお、洗濯物等の入所者様へのお届けは、事務所にて対応させていただきます。

皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご入所者(ご入居者)様の安全を第一に考え、感染防止のために、なにとぞご理解ご協力をお願い申し上げます。

 

令和2年3月10日

医療法人社団 せんだん会

2020年3月10日更新

現在国内において、感染経路が不明の新型コロナウィルスの発生が報告されております。

当法人では、ご利用者様並びにご入所(ご入居)者様の安全を第一に考えて、当面2月27日(木)~3月12日(木)の2週間の間、以下の対応をしてまいります。

1.上記の期間は、ご入所(ご入居)者様へのご面会の中止をさせていただきます。
2.デイサービス等の送迎車に乗る前に、職員が体温を測定し、発熱が認められる場合または、その時に発熱が認められなくても、呼吸器症状に異常がみられるときには、ご利用をお断りさせていただきます。
3.ご訪問いただく各委託業者等の方々についても、物品の受け渡しは玄関等の限られた場所で行っていただき、マスク未着用の方、発熱等が疑われる方の施設内への立入りをお断りさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけしますが、感染防止のために、ご理解ご協力をお願い申し上げます。

なお、洗濯物等のご入所(ご入居)者様へのお届けは、事務所にて対応させていただきます。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせくださいますようによろしくお願いいたします。

令和2年2月27日
医療法人社団せんだん会

2020年2月27日更新

 

令和元年10月から新たに、経験・技能のある職員に重点化した介護職員の更なる処遇改善を図る「介護職員等特定処遇改善加算」が新設され、当法人も届出を行い、介護人材確保のための取組をより一層充実させ、ご利用者様への手厚いサービスの提供を行います。内容については以下の通りとなっております。

 

  1. 処遇改善加算については、Ⅰを取得しております。
  2. 特定処遇改善加算については、ⅠとⅡを10月から取得いたします。

 

資質の向上

  1. 独自のキャリアパスと人事考課の連動
  2. 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する受講支援
  3. 中堅職員に対する研修会への受講支援

 

労働環境・処遇の改善

  1. 雇用管理改善対策の充実
  2. ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化
  3. 事故トラブル時の対応マニュアルによる責任所在の明確化
  4. 心の健康等の健康管理面の強化

 

その他

  1. 短時間正規職員制度の導入
  2. 障害を有する者の働ける環境整備
  3. 地域生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上(オレンジカフェ・トライやるウイークの受入・夏祭りのボランテイア)
  4. 非正規職員から正規職員への転換
  5. 職員の増員による業務負担軽減
2019年8月27日更新

現状、当法人の職員に対する法定外福利厚生は以下の通りとなっております。

 

  • 退職金規定          (3年3カ月以降の退職者に支給)
  • 奨学金支援規程・奨学金規程  (奨学金の支援・奨学金借入者の負担軽減)
  • 医療見舞金規程        (当クリニックで診察を受けた職員への補助)
  • 単身赴任規程         (他府県から転居してきた際の補助)
  • 慶弔見舞金規程        (慶弔傷病見舞金)
  • 保育手当支給規程       (保育園児のいる家庭への費用援助)
  • 労災保険付加給付       (労災対象者へのプラス補助)
  • 短時間常勤雇用制度      (通常時間勤務出来ない人を対象とした常勤雇用制度)
  • 緊急時参集規程        (緊急時に出勤しやすいように配慮した交通費補助)
  • 職員紹介金制度
  • 忘年会費用事業所負担
  • 職員予防接種補助    
  • 家族予防接種(インフルエンザ)補助

 

2019年8月27日更新

せんだん会職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定いたしました。(計画期間 平成31年2月1日~令和6年1月31日までの5年間)

 

目標1:平成31年5月までに、所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。

<対策>

  • 平成31年2月~  所定外労動の現状を把握
  • 令和1年5月~  社内検討委員会での検討開始
  • 令和1年10月~ ノー残業デーの実施、管理職への研修(年1回)、及び社内広報誌による社員への周知

 

目標2:令和2年4月迄に、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間5日以上とする。

<対策>

  • 平成31年4月~  年次有給休暇の取得状況について実態を把握
  • 令和1年5月~  社内検討委員会での検討開始
  • 令和1年8月~  計画的な取得に向けた管理職研修の実施
  • 令和1年10月~ 有給休暇取得予定表の掲示や、取得状況のとりまとめなどによる取得促進のための取り組みの開始
2019年8月26日更新

当法人の運営する介護老人保健施設『兵庫みどり苑』が、平成27年8月より「在宅強化型」の施設となりました。

在宅強化型老健となるための基準として、

・在宅復帰率50%超

・ベッド回転率10%以上

・要介護度4または5の利用者が35%以上

という3つの基準が設けられていますが、当老健では8月よりこの基準をクリアいたしました。

 

介護老人保健施設(以下、老健)は、3種類の介護保険施設(老健、特養、療養型医療施設)の中でも、「要介護高齢者に介護や機能訓練(リハビリ)等を提供することによって在宅復帰を目指す施設」という位置付けです。ただし、高齢者を在宅復帰していただければそれで終わりということでは決してなく、在宅復帰後もデイケアやデイサービス、あるいは適切に老健や特養のショート(短期入所)を利用されながらその地域の中で安心して暮らしていくお手伝いをすることが重要です。住み慣れた自宅や地域で暮らし続けられるように、「医療・介護・介護予防・生活支援・住まい」の五つのサービスを、一体的に受けられる支援体制(これは厚労省が推進している「地域包括ケアシステム」そのものです)の中心となることを目指して、当法人としても努力していく所存です。

2015年8月6日更新

-介護保険法改正の行方(1/2)-

 

-介護保険法改正の行方(2/2)-

 

2015年1月14日更新

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 また、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

さて、医療法人社団せんだん会ではかねてより準備をすすめておりましたホームページが完成し、公開いたしました。

 

ホームページには、当法人からの提供サービス・施設情報などを公開しております。
これにより、お客様からのお問い合わせに言葉では伝わり難かった情報を視覚的に捉えていただけるようになりました。

 

弊社は今後、介護・医療のサービス向上のため、ホームページの改善やコンテンツの充実に努めてまいります。
新しいサービス・施設などの追加等は都度ホームページ上にてお知らせをいたします。

 

今後とも、医療法人社団せんだん会のホームページをご利用くださいますようご案内申し上げます。

 

謹白
記    平成 27年 1月 4日
運用開始日:  平成 27年 1月 10日

 
*****************************************
〒652-0803 兵庫県神戸市兵庫区大開通2丁目2番1号
医療法人社団せんだん会
〒652-0803
兵庫県神戸市兵庫区大開通2丁目2番1号
078-575-2120
*****************************************

2015年1月4日更新

▲TOPへ戻る