
一日を楽しい気持ちで終われる職場をつくりたい
私たちと一緒に
働きませんか?
高齢者の方々の様々な生活に
少しでもお手伝いができる、
やりがいのあるお仕事です。
当施設はご利用者様との親密度の高い、
暖かい雰囲気の施設で、
同じ理念や価値観を共有できる
仲間を募集しています。
未経験の方・無資格でも
安心の新人育成制度あり!
経験豊富な職員がサポートいたします。
募集要項
業務内容 | 下記より選択
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必要な資格 | 正看護師免許証 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 長田みどり苑(ホームページはこちら) 〒653-0801 兵庫県神戸市長田区房王寺町6丁目2-13 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | 2交代制 日勤 9:00~18:00(休憩時間含む) 夜勤 17:00~10:00(休憩2時間含む) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休日 | 4週につき8休(シフト制) 年間休日日数 111日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
給与 | 初任給(月額)314,000円から(資格手当・5回分の夜勤手当込) ※夜勤1回につき12,000円を支給 経験・スキルを基に当法人規程により決定・支給 ★経験年数毎のモデル初任給(実際の給与は、御本人の経験とスキルに応じて面談後に決定されます。) 【ナーシングホーム看護師】
★経験年数毎のモデル初任給(実際の給与は、御本人の経験とスキルに応じて面談後に決定されます。) 【看多機看護師】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生 | ・交通費支給、制服貸与、社会保険完備 ・賞与(6・12月) ・奨学金返済支援制度(35歳未満の方を対象に、月額15,000円を支給) ・奨学金支援制度(詳細はこちら) ・医療見舞金制度(医療費自己負担額の半額を補助) ※ 詳細は別途お問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 若干名 お電話、またはフォームからご連絡の上、面接時に履歴書(写真添付)、免許証(写)をご持参ください。 電話番号:078-647-6123 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試用期間 | 3ヵ月 |
一日の仕事の流れ
- 看護師(日勤)
- 看護師(夜勤)
看護師(日勤)
朝礼・申し送り
- 夜勤スタッフからの伝達事項や記録など入所者様の情報収集を行い、申し送りを受けます。
その日に行うべき処置を確認し、準備します。 巡回・ケア
- 入所者様の健康状態に合わせて、座薬処置・点眼・バイタルサイン測定・必要に応じて褥瘡ケアなど医師の指導に基づく処置を行います。
服薬管理
- 処方切れの処方箋(控え)やカルテをそろえておき医師から支持を受け、翌日の内服薬の準備を行います。
昼食の配膳・サポート
- 時には食事介助もお手伝いしながら食事時の健康状態を見守ります。世間話や健康相談など、利用者様との大切な交流の時間でもあります。食事が終わったら下膳をして、摂取量、飲水量を記録します。
昼食・休憩
入浴前後の対応
- 衣服の着脱、整髪、足の乾燥、爪切り、軟膏処置、傷・褥瘡等処置など、入浴の介助を行います。
健康状態の記入
夜勤スタッフへの申し送り
- 入退所者、総数、入浴数、特記事項,施行した処置,採血、バルンカテーテルの交換、点滴等を管理日誌に記載し、夜間スタッフへ申し送りをします。
夕食の配膳・サポート
- 夕食後薬の与薬、夕食介助、下膳をします。また、摂取量、飲水量を記録します。
業務終了
- 片付けをして、帰宅します。
看護師(夜勤)
日勤スタッフからの申し送り
- 入退所者、総数、入浴数、特記事項,施行した処置,採血、バルンカテーテルの交換、点滴等を管理日誌に記載し、夜間スタッフへ申し送りを受けます。また、申し送りで気になる入所者様を訪問し、健康状態などをチェックします。
夕食の配膳・サポート
- 夕食後薬の与薬、夕食介助、下膳をします。また、摂取量、飲水量を記録します。
胃ろう処置
- 処置が必要な入所者様の胃ろうを準備・注入します。
休憩
巡回
- 休憩に入るスタッフと入れ代わりで別フロアの巡回を行います。
休憩
胃ろう処置
- 胃ろうを注入、後片付けをします。
巡回・ケア
- 入所者様の健康状態に合わせて、バイタル測定・血糖チェック・インスリン注射等などの処置を行います。
朝食の配膳・サポート
- 朝食後薬の与薬、夕食介助、下膳をします。また、摂取量、飲水量を記録します。
朝礼・申し送り
- 日勤スタッフへ入所者様の情報伝達を行い、申し送りを受けます。また、残務があれば処理して各フロアにいるスタッフの手伝いをします。
業務終了
- 片付けをして、帰宅します。
よくあるご質問
- 入職までに勉強しておくことは?
- 特にございません。
入職後に看護職員のオリエンテ-ションがあり、そこで現場で必要とされる知識・スキルを修得していただけます。
また、全新入職員を対象にした新入職オリエンテ-ションあり、そこで法人全体で取り組んでいることを学んでいただけます。 - 平均年齢はどのくらい?
- 法人全体で46歳(男性43歳/女性48歳)です。
看護師の平均年齢は50歳で、20代~60代まで幅広い女性職員が働いております。 - 経験年数はどのくらい?
- 平均在職期間は3年7か月で、令和3年5月より看護小規模多機能がオ-プンしたこともあり、短いように思われますが、現場職員で15年以上の職員が2名在籍しており、また、1年目、2年目で従事している方も多く、困ったことがあれば、先輩職員だけではなく、看護師である松本理事、せんだんの実山本施設長も従業員にアドバイスできる体制となっており、とても働きやすい環境になっております。
- 働いている看護師の人数は?
- 令和4年12月現在で、老健11人、訪問看護5人、看護小規模多機能4人、計20人が従事しております。
- 一日のスケジュールは?
- 別途、ナーシングホーム看護のタイムスケジュ-ルを掲載しておりますので、そちらをご参考にしてください。
- 入職後に研修などはある?
- 入職後は現場での研修があり、その後新入職オリエンテ-ションにご参加いただきます。全職種対象となっており、内容としては、経営理念とケア理念・法人経営方針、施設長の挨拶、ケアという仕事の魅力、コンプライアンスと就業規則、ビジネスマナーにつきまして、部長以上のクラスより講義があります。
- 院内勉強会はある?開催頻度は?
- 年1回苑内研修会、年2回の虐待防止研修会と法定内研修にはご参加いただきます。
あとは、苑内感染等2か月に1回くらいのぺ-スで開催されます。 - 外部の研修会などへの参加は?
- 全老健、看護協会等、必要と判断した場合こちらよりご参加をお願いしますが、ご自身で探して希望する研修会についても相談いただきましたら参加可能となっております。
- 看護業務以外で担当する仕事は?
- 通常業務が落ち着いたところで院内委員会(感染防止、身体拘束、防災、レクレ-ション)、年内行事(夏、秋まつり等)にも必要があれば参加いただくことになります。
あなたの頑張りを
形にする評価制度が整っています。
せんだん会では日々の業務での頑張りをキャリアアップの評価対象にしています。
一人一人の役割や行動に対して目標を設定し、日々の仕事を評価する制度となっています。
設定した目標に達成すると、階級があがり給与にも反映されます。
常に利用者さんの心に寄り添う姿勢が求められるため、さまざまなポイントから定めた目標に達しているか、という成長を測る趣旨もあります。
数字でみるせんだん会
地域一番の
ワークライフバランスと
地域一番の安心感がある職場づくりを
目指しています
- 未経験の方も安心の新人育成制度あり!
一人立ちまで指導者がマンツーマンで支援します。 - 働くママの仕事と子育ての両立を応援します!
育休・産休を推奨しています! - 年間休日111日+有給あり
- スタッフの成長を応援する人事考課制度が整っています。

せんだん会では
こんな人が活躍しています!
職員間の人間関係が良く、働きやすい職場です!
看護師・真鍋
以前は、病院に勤務していたため、入社当時は病院と介護施設の違いに戸惑ったり不安もありましたが、上司・先輩と皆さんが優しく指導してくださり、仕事にも慣れてきました。人間関係も良く、利用者様とも一人ひとりしっかり関わることができ、とても働きやすく、やりがいのある環境だと感じています!
利用者様の笑顔に毎日癒されて元気をいただいています。
看護師・田口
兵庫みどり苑には、令和4年3月から看護師として働いています。利用者様と職員に笑顔が溢れ、とても活気のある職場だと感じています。
職員一人一人が利用者様の安全を第一に考えており、介護スタッフや理学療法士等の他職種との連携も強いです。利用者様の情報はスタッフ間で素早く共有できる環境で、日々変化する利用者様のADLに対して全員で向き合い事故防止につとめています。
レクリエーション等で利用者様と一緒に過ごす時間がとても楽しく、お話をしていると時間があっという間に過ぎてしまいます。